忍者ブログ
釣り方、攻め方、探り方で釣果に差が出る管理釣り場で、確実に釣るために役立つ情報を発信します
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イワナヤマメを専門に狙う釣り方に「ミノーイング」があります。
ミノーイングとは「ミノー」を使って「トゥイッチ」というメソッドで攻略します。
トゥイッチのやり方についてはこちら


まわりがスプーンを使うアングラーばかりならミノーイングの独壇場ですが
まわりでミノーを使っているアングラーがいる場合
魚もミノーにスレてしまい、なかなかバイトに持ち込めないこともあります。


そんなときに試してほしいことがあります。
それは、ミノーを「スローシンキング」にすることです。


「スローシンキング」って何?
簡単な話です。「ゆっくり沈ませる」状態にすることです。


「それなら、シンキングのミノーを使えばいいじゃん」
そんな声が聞こえてきそうですが、それでは駄目なんです。
なぜかというと、「シンキングミノー」は流れのある場所での使用を考慮しています。
ですので、ポンドタイプの釣り場で使うと、沈下速度が速すぎます。
「ストン」と落ちてしまう感じです。


また、シンキングミノーのアクションは、あまり良くないんです。
川でスプーンのような動きになるように設定されているからだと思います。


あくまでもポンドエリアで使う場合は、フローティングミノーのような動きが必要です。
キビキビとした動きや、ダートする動きが必要なんです。


では「スローシンキングにするにはどうするのか」ですが
ずばり「板オモリチューニング」です。


ミノーのお腹のあたりに「板オモリ」を貼り付けます。
例えば、「シール」のついた板オモリがついたこんなやつ。


これを、ミノーのお腹あたりに貼り付けます。
貼り付ける量は、現場で沈下速度を見て決めます。


では、「板オモリチューニングしたミノー」をどうやって使うかですが・・・
キャスト後すぐにトゥイッチせず、沈むのを待ちます。
できれば、ボトム付近まで沈むのを待ちます。


そして、普通にトゥイッチを開始します。
これで釣れます。


なぜかというと、「探るレンジ」がまわりと違うからです。
ノーマルなフローティングミノーよりも下のレンジを探れるわけです。
深いレンジを探れて、アクションはフローティングミノーと変わらない。
これで爆釣間違いなしです。


特にボトム付近にじっとしているイワナには効果絶大です。
「レンジの違いでこんなに釣れ方がちがうのか!」と驚くはずです。


「深いレンジを探るなら、シャッドでもいいのでは?」
それも正解ですが、シャッドでは「ローリング」するようなアクションがありません。
トラウトに効くのは、トゥイッチしたときにお腹を上にするようなローリングと
ポーズ中にお腹を下に戻す「ブルッ」としたアクションだと思っています。


ですので、「板オモリチューニング」したミノーが効果を発揮します。
やることは、板オモリをはさみでカットして、ミノーに貼るだけです。


お試しあれ!!


PR
管釣り本
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ 管理釣り場の釣り方 ルアー攻略 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]